織物の本、最終校正中
2022-06-16
- Category : 本日のお仕事
Tag :
できたて野菜
2022-06-15
- Category : 暮らし
Tag :
春に植えたスナップエンドウが今、食べごろになり
毎日食べる分だけ摘んでサラダや味噌汁でいただく。
あま~~~~い。
そしてインゲンがそろそろ食べられそうになってきて
まだ早いけど初1本。

きゅうりもすくすく。まだ小さいので食べられない。

トマトはこのあたりでは私のトマトが一番元気です。
これはアイコで、プチトマトですが、実を沢山つけてます。

そしてインゲンも細いけどものすごく沢山。
インゲンはめちゃめちゃコスパが良い野菜。
あまり虫もつかないし、割と長く沢山収穫できちゃう。

雑草だらけだけど、野菜の土を買ってきて栄養剤も
ときどき与えてトマトは雨がかからぬように傘をさし
スナップエンドウは風で倒れないように気を付けて、
土が乾きすぎないように抜いた雑草を根本に置いて
日々見守っています。
毎朝、まずは野菜のお世話、そして朝カリンバ、
カンテレ。
織物、ノアちゃんと遊ぶ、というのがルーティーン。
この前かわいいお客様がきました。

ダンスをしてくれたりワンワン鳴いたり
ご飯食べたり、(スマホの画面のごはんを食べる)
おしっこしたり。
お目目がくりくりでロボットでも表情色々あり
かわいかった。
毎日食べる分だけ摘んでサラダや味噌汁でいただく。
あま~~~~い。
そしてインゲンがそろそろ食べられそうになってきて
まだ早いけど初1本。

きゅうりもすくすく。まだ小さいので食べられない。

トマトはこのあたりでは私のトマトが一番元気です。
これはアイコで、プチトマトですが、実を沢山つけてます。

そしてインゲンも細いけどものすごく沢山。
インゲンはめちゃめちゃコスパが良い野菜。
あまり虫もつかないし、割と長く沢山収穫できちゃう。

雑草だらけだけど、野菜の土を買ってきて栄養剤も
ときどき与えてトマトは雨がかからぬように傘をさし
スナップエンドウは風で倒れないように気を付けて、
土が乾きすぎないように抜いた雑草を根本に置いて
日々見守っています。
毎朝、まずは野菜のお世話、そして朝カリンバ、
カンテレ。
織物、ノアちゃんと遊ぶ、というのがルーティーン。
この前かわいいお客様がきました。

ダンスをしてくれたりワンワン鳴いたり
ご飯食べたり、(スマホの画面のごはんを食べる)
おしっこしたり。
お目目がくりくりでロボットでも表情色々あり
かわいかった。
G調カリンバ17キー箱型
2022-05-31
- Category : 音楽
Tag :
前から気になっていたリンティンの17キー箱型のカリンバを買いました。

ハードケース付きで、付属品もそろっています。
巾着、トレモロチェーン、クロス、音階シール、説明書、ハンマー。
それなのに信じられないほど安い。
なぜ安いか、というとたぶん、このカリンバがG調だからだと思います。
ほとんどのカリンバがC、またはBなのでかなり低い音になっています。
でも、私はカンテレをG調にしているので、めずらしいこのカリンバが
とても気になっていたのでした。
弾いてみると箱型にしては全部の音がバランスよく響いて
ふくろうの声のような懐かしい落ち着く音がします。
材質はアフリカンゴールデンサンダルウッド。
写真で見るとベニヤ板にニスを塗ったような感じですが
それほど安っぽくはないです。
322グラム。
上のほうが狭くなっているのでややキーの間隔が狭く感じます。

刻印がないので、付属のシールを貼りましたが、あまりに文字が小さく
全然見えないので、マジックで書くことにしました。
キーはとても柔らかくて爪が短くても弾けそうです。

これで4つ目になりましたがそれぞれ音が違って楽しいのです。
並べてみると、自分の好みがわかりますね。
クラッシックでオーソドックスなものが好きなんだな~。
上がソリッドタイプで下が箱型。
あと2つくらい増えるような予感はします。
織り機だって8台ありますし~。

ハードケース付きで、付属品もそろっています。
巾着、トレモロチェーン、クロス、音階シール、説明書、ハンマー。
それなのに信じられないほど安い。
なぜ安いか、というとたぶん、このカリンバがG調だからだと思います。
ほとんどのカリンバがC、またはBなのでかなり低い音になっています。
でも、私はカンテレをG調にしているので、めずらしいこのカリンバが
とても気になっていたのでした。
弾いてみると箱型にしては全部の音がバランスよく響いて
ふくろうの声のような懐かしい落ち着く音がします。
材質はアフリカンゴールデンサンダルウッド。
写真で見るとベニヤ板にニスを塗ったような感じですが
それほど安っぽくはないです。
322グラム。
上のほうが狭くなっているのでややキーの間隔が狭く感じます。

刻印がないので、付属のシールを貼りましたが、あまりに文字が小さく
全然見えないので、マジックで書くことにしました。
キーはとても柔らかくて爪が短くても弾けそうです。

これで4つ目になりましたがそれぞれ音が違って楽しいのです。
並べてみると、自分の好みがわかりますね。
クラッシックでオーソドックスなものが好きなんだな~。
上がソリッドタイプで下が箱型。
あと2つくらい増えるような予感はします。
織り機だって8台ありますし~。
アートスペースruriro
2022-05-29
- Category : 見て歩き
Tag :
竹内さんの陶器と桐さんの絵の2人展に行きました。
川越市駅から歩いて2分のギャラリー、ルリオ。
住宅を改装して白い壁にして出窓に棚をつけたり
庭でワークショップが出きたり、イベントも楽しそうな
ギャラリーです。


金魚のような作品や、カブトガニのような作品、植物のような
生物のような形。
冷たい陶器なのに体温を感じさせるような作品。
竹内さんの金属の釉薬の作品がとても良かったです。

以前いただいた水玉のカップとおそろいな感じの小さなお皿を
買いました。

ナッツが似合う、かわいくてときめいちゃいますね。
普段の暮らしに作家の方の作品があると本当に楽しくて
うきうきした気持ちになります。
小さなものでも、ぜひ、お気に入りを見つけたら
買って使ってみてください。
この展覧会は今日まで。
川越市駅から歩いて2分のギャラリー、ルリオ。
住宅を改装して白い壁にして出窓に棚をつけたり
庭でワークショップが出きたり、イベントも楽しそうな
ギャラリーです。


金魚のような作品や、カブトガニのような作品、植物のような
生物のような形。
冷たい陶器なのに体温を感じさせるような作品。
竹内さんの金属の釉薬の作品がとても良かったです。

以前いただいた水玉のカップとおそろいな感じの小さなお皿を
買いました。

ナッツが似合う、かわいくてときめいちゃいますね。
普段の暮らしに作家の方の作品があると本当に楽しくて
うきうきした気持ちになります。
小さなものでも、ぜひ、お気に入りを見つけたら
買って使ってみてください。
この展覧会は今日まで。
アートのある暮らし島添さん作品
2022-05-27
- Category : 見て歩き
Tag :
阿佐ヶ谷のギャラリー煌翔での二人展を観てきた。
島添さんと中村ミナトさんの二人展。
お二人ともとてもエネルギッシュで大きな作品やオブジェ
アクセサリーも制作される。

島添さんのブローチも技法色々で楽しくていくつか持っているけど
今回は少し大きめの造形、猫のベロが靴ベラになっているのを
ゲットした。
材料は紙だけど黒く塗ったところをひっかいたような、掘ったような
ラインが入っていたり紙が貼ってあったり、ひげもある。
さっそく壁に飾ってみた。
とても楽しい気分になる。
実用的なものばかり制作しているとこういう自由な遊びココロ満載の
ものを作ってみたくなる。
頭と心と体がカチカチになってしまっている気がする。
でもね、実はまたまたぽちってしまったのです。
4つめのアレを。(*^_^*)
島添さんと中村ミナトさんの二人展。
お二人ともとてもエネルギッシュで大きな作品やオブジェ
アクセサリーも制作される。

島添さんのブローチも技法色々で楽しくていくつか持っているけど
今回は少し大きめの造形、猫のベロが靴ベラになっているのを
ゲットした。
材料は紙だけど黒く塗ったところをひっかいたような、掘ったような
ラインが入っていたり紙が貼ってあったり、ひげもある。
さっそく壁に飾ってみた。
とても楽しい気分になる。
実用的なものばかり制作しているとこういう自由な遊びココロ満載の
ものを作ってみたくなる。
頭と心と体がカチカチになってしまっている気がする。
でもね、実はまたまたぽちってしまったのです。
4つめのアレを。(*^_^*)