fc2ブログ

2023年の個展

2023-09-20

Tag :

今年は暑さが厳しくていつまでたっても涼しくなりません。

今年の個展はいつもより少し遅くて

11月27日(月)~12月3日(日)の開催です。
銀座ACギャラリー

12月にかかるののでクリスマスプレゼントや自分へのご褒美に
選んでいただけるようなマフラーやベスト、帽子を制作しています。

制作に時間がかかり点数が少ないかもしれません。

毎年何か新しいものを、と思うと試作に時間がとてもかかって
しまいます。

たとえば、この1枚布のベストは、織る段階から出来上がりの
形を予想しながら制作するのでとても難しいです。
織るのにも縮絨にも時間がかかりました。
着心地を考えて部分的に裏表の組織がダブルになっていたり
裏表上下着ることが出来たり、色々なことを考えながら
作りました。
1枚の布なので縫っていません。
ただ袖の穴をあけただけになっています。

best23.jpg

こんなに暑くてマフラー巻く季節が来るんだろうか?と
思ってしまいます。
暖冬だと思うと少し涼し気なマフラーのほうがいいのかな?
などと考え中です。


フォトブックを作った

2023-07-17

Tag :

スマホで撮影した母の展覧会の写真、
ただプリントするよりフォトブックにしたら記念になるし
何より本になっているって嬉しいな、と思って
写真が綺麗な富士フィルムのフォトブックで
編集して1冊作ってみた。

まず画像を選びアップして、
本の種類、ページ数を決めたら
とりあえずどんな感じになるか、AIにおまかせで
編集してもらう。

それから写真の順番やレイアウトをほぼ全部入れ替えて
1週間くらいかかって出来た。

表紙も色々変えてみて文字の大きさやデザイン、色、
やってもやってもきりがなくて迷ってしまう。

fotbook.jpg

表紙はかわいい猫ちゃんにした。
文字も黒だと見えなくなる部分があったので白にして
字体も優しいものに。

fotobook3.jpg

ハードカバーは見開きが平になるので写真が大きく見える。

fotbook2.jpg

ギャラリーに入って実際に見ているような気持ちになるよう
順番やレイアウトを工夫した。

編集途中で一時保存できるので
ちょこちょこ保存しては直して、最終的に
画像のトリミングをして、完成。

ハードカバーは写真しあげなので紙は厚くて
画像はきれい。
32ページの185x185の正方形のフォトブック。

母に早速見せたら、とても喜んで
何度も何度もページをめくって
見ていたので私も幸せな気持ちになった。

展覧会が終わって母が足が痛いといい
立ち仕事が辛くなり、
食事の支度などで介護していた。
あんなに元気だったのに不思議ですが
股関節変形症で、母の年齢にしては歩きすぎ
だったようだ。

レントゲン写真を見ると、なぜ今まで大丈夫だったか
不思議なくらい。

母も過信してしまったと反省していたが
私も油断していたと思う。
しばらくのんびりしてもらい少しずつ回復してほしい。

米寿展終了しました

2023-06-29

Tag :

母の米寿記念作品展、
無事終了しました。

会期中はお天気にも恵まれて
梅雨どきなのに雨は1日だけでした。

11日間という長い会期でしたが、
母は毎日元気にギャラリーに在廊。
お客様の質問に答えたり、
作品の説明をしたり、
久しぶりの生徒さんと
涙を流して再会を喜んだり。

途中で作品を2点追加で展示しました。
その一つのすがすがしい迫力のある竹の絵

2023aroma9.jpg

男性が描いてると思われるお客様も
いらっしゃいました。

皆さまから次の展覧会をとおっしゃっていただき
母も大変励みになったようです。

自分も同じ年齢になった時に
母のように元気に創作できるのかな?
次は美人画の展覧会がいいんじゃない?などと
母にささやいております。

ご覧いただいた皆様、
ありがとうございました。





母の米寿記念作品展開催中

2023-06-19

Tag :

母の米寿記念の作品展が
東松山市のギャラリー&カフェ亜露麻で開催中です。

2023aroma1.jpg

初日に東松山のケーブルテレビが取材に来て
6/19~26日の9時、12時、17時、21時の番組
「まるっと」で放送されます。

2023aroma2.jpg

私の成人式に1年かけて母が手描きで作成してくれた振袖。

皆さんとても熱心に見ていただいてます。

2023aroma6.jpg

母の背丈よりも大きなしだれ桜の墨絵

2023aroma5.jpg

風景

2023aroma8.jpg

かわいい猫ちゃんもいますよ。

2023aroma3.jpg

時間のかかる木彫のレリーフ、、「無我」

2023aroma4.jpg

子どもの遊びの巻物と童の木彫作品。

330点あまりの作品をどう展示するか、搬入、展示がとても
大変でしたが、見ごたえたっぷりです。

6月26日まで開催中。
11時~6時   最終日は4時まで
20日火曜日は定休日です。

東松山市のランチやコーヒーもおいしい
クラッシックな素敵なギャラリーです。

ギャラリー&カフェ亜露麻 (あろま)

母は88歳ですが、元気に毎日会場で皆さまを
お待ちしております。
コロナ禍で会えなかった方々が来てくださって
母だけでなく、お客様同士も楽しそうです。

どうぞご覧ください。


もうすぐ母の米寿展覧会

2023-06-09

Tag :

いよいよ来週から母の米寿記念作品展が始まります。

2023年6月15日(木)~26日(月)
20日(火)休み
11時から6時まで 最終日4時まで

東松山市
ギャラリー亜露麻(あろま)
電話 0493(25)0080

母は毎日11時から4時頃まで在廊します。

hahaaromadm.jpg

出品数は300点あまり。

書、墨絵、染色、陶器、木彫に加えて、編み物も出すことになりました。
素材は私が提供して、シルクやカシミヤ、ウールなどで、
ちょっとおしゃれなベストや帽子、バッグなど。

染色は、藍染したTシャツやブラウスに花の絵を描いたものや、
日傘、ハンカチ、スカーフ、テーブルランナーに墨絵を描いたもの。

墨絵も大きな額の作品、掛け軸、小さな額に入れたものなど。

そのほか陶器や木彫もあります。
墨絵も猫やうさぎのかわいい絵もあり、盛沢山。
楽しい展覧会になると思います。

私の成人式の時の振袖も出品します。

hurisode.jpg

88歳を迎えた今も制作を続ける母の作品をどうぞご覧ください。
お待ちしております。

FC2カウンター

プロフィール

reirei

Author:reirei
京都とフィンランドで織物を学び、絵画的なタピストリーやマフラー、テーブルリネン、帽子などを製作、発表、販売しています。
フィンランドのクビカス織りという技法で森やうさぎのモチーフのタピストリーを製作しています。
年に一度の個展やグループ展で作品を発表しています。
自宅アトリエで少人数の織物教室をしています。

2010年5月にアケボノインコの男の子をお迎えして毎日が育児。

好きなもの

「庭仕事」「カンテレ」「カリンバ」
コザクラインコ(ぴーち)2009.10永眠
アケボノインコのノアちゃん 2010.5.23お迎え

Reiko Kato

リンク

web shop

webshop(ACギャラリー)

amazon

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

アフェリエイト

モラエルタメセル





LOHASなスィーツ

野菜がおいしすぎてびっくり。



私も使ってる便利な落としブタ


地球に優しい生活用品



ブロ友申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索